SAO
最近、ソードアートオンラインを見ている。
大航海時代でPKしまくっていた時期がある人間としては、見ていて身につまされる思いのするシーンもあったりして面白い。
アニメとして戦闘シーンは良く描かれているが、設定がガチガチのレベル型MMOのクリックゲーで、それに沿っている感じの戦い方が非常に好感が持てる。
あれ、ゲームの世界に入り込んでいるから楽しそうなゲームに見えるが、(SAOの原作が作られた時期を考えれば無理もないが)いくらなんでも時代遅れな感じの量産型のレベル制クリックゲーMMOである。
しかも、相当な作業ゲーである。
ところで、魔法が無いという設定は良く考えられている。
魔法があったらヒーラーの心の負担が尋常ではない。
「私のヒールが遅れたせいで人が死んだ」という状況が多発する事は間違いないので、ヒーラーはかなり心を病んでしまうであろう。
そういう意味で、物理攻撃に限定しているあたりは良い設定だと思う…が!
ヒーラー無しで回復アイテム連打で戦うクリックゲーというのは、実在したら恐ろしく、びっくりするくらいつまらないゲームである。
多分、昔βテストやってた旧RO2みたいな感じという事であろう。
尋常ならざるクソゲーである。
ちなみに…主人公のキリトくんはソロプレイヤーだが、彼の心境はすごくよく分かる。
パーティとか面倒である。人間関係とか面倒である。まあ、私の場合は自分のプレイ時間が誰かによって制御されるのがイヤというのもあるが…。(好きに落ち、好きに入りたい)
でも!周りに人が居て欲しい。
つながりは無くても良いので、周りに勝手に自分が競争できる人間が居て欲しい訳である。
一緒はイヤだけど一人もイヤ!という…人間的にちょっとどうかと思うタイプのプレイヤーという訳だ。
もっとも、現実の人間関係で疲れてるんだから、ゲームくらい好き勝手にやらせろや!でも、人は居てほしいな!という事なので、普段もダメ人間かというとそうとも限らないんだぞ!という自己弁護をしておこう。
それなりに面白いネットゲームがまた出てきますよう
父と子と精霊の御名においてお祈り申し上げます。
えいめんっ
大航海時代でPKしまくっていた時期がある人間としては、見ていて身につまされる思いのするシーンもあったりして面白い。
アニメとして戦闘シーンは良く描かれているが、設定がガチガチのレベル型MMOのクリックゲーで、それに沿っている感じの戦い方が非常に好感が持てる。
あれ、ゲームの世界に入り込んでいるから楽しそうなゲームに見えるが、(SAOの原作が作られた時期を考えれば無理もないが)いくらなんでも時代遅れな感じの量産型のレベル制クリックゲーMMOである。
しかも、相当な作業ゲーである。
ところで、魔法が無いという設定は良く考えられている。
魔法があったらヒーラーの心の負担が尋常ではない。
「私のヒールが遅れたせいで人が死んだ」という状況が多発する事は間違いないので、ヒーラーはかなり心を病んでしまうであろう。
そういう意味で、物理攻撃に限定しているあたりは良い設定だと思う…が!
ヒーラー無しで回復アイテム連打で戦うクリックゲーというのは、実在したら恐ろしく、びっくりするくらいつまらないゲームである。
多分、昔βテストやってた旧RO2みたいな感じという事であろう。
尋常ならざるクソゲーである。
ちなみに…主人公のキリトくんはソロプレイヤーだが、彼の心境はすごくよく分かる。
パーティとか面倒である。人間関係とか面倒である。まあ、私の場合は自分のプレイ時間が誰かによって制御されるのがイヤというのもあるが…。(好きに落ち、好きに入りたい)
でも!周りに人が居て欲しい。
つながりは無くても良いので、周りに勝手に自分が競争できる人間が居て欲しい訳である。
一緒はイヤだけど一人もイヤ!という…人間的にちょっとどうかと思うタイプのプレイヤーという訳だ。
もっとも、現実の人間関係で疲れてるんだから、ゲームくらい好き勝手にやらせろや!でも、人は居てほしいな!という事なので、普段もダメ人間かというとそうとも限らないんだぞ!という自己弁護をしておこう。
それなりに面白いネットゲームがまた出てきますよう
父と子と精霊の御名においてお祈り申し上げます。
えいめんっ
- 2012.08.15 Wednesday
- その他
- 21:13
- comments(3)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by レイホウ19歳
おっぱいいっぱい
夢いっぱい